~失踪していた間にしていたこと~
・MMDをいじった
・3Dをやろうと覚醒
・メタセコ(モデリングソフト)を買った←5000円。安い。
・チュートリアルなどをみながらメタセコ修行
・突然ヴァイオリンを習いはじめる
・三ヶ月くらいの修行の後、人型のものを作り始める
・試行錯誤しつつ何とか人型になる
・アニメーション作成を視野にいれBlenderにデータを移しボーン入れ

3Dやばい。楽しすぎて一日中やってる。
やってるわりには試行錯誤の連続だから全然進んでなかったりする。
Blenderがフリーなのに高性能でびっくり。
日本語の解説が少なくていくつかのブログやフォーラムの情報を集め
ニコニコで講座動画を見たりyoutubeで英語でペラペラ解説してる動画を見たりしています。
英語でしゃべってる内容は全然わかりませんが、三回くらい見れば大体やりかたが
分かってくるので根気よくやればヨシ!
MMDはわからないことがあってもすぐに日本語の情報がたっぷり手に入って
とっても楽だった…と、今になって思う。
~ボカロ曲の紹介 再生1000~3000代編~
姉がボカロ曲の紹介が結構便利だったと言っていたので
あまり聴かれてないっぽいけど良いなぁと思った曲を紹介しておきます。
今回は再生数は1000~3000代の曲特集。
次回は姉のリクエストにより再生1000以下の良曲を紹介する予定です。
外部プレイヤーを設置したらやたらかさばってしまったんで追記に収納しました。
燃えた!!
もうそろそろ寝なきゃいけないのに目がさえちゃったw
応募作品以外にも独自にがくぽの曲をチェックしたりもしていたんだとか。
(ナタPのバタフライが非常に気に入った模様)
これからはもうがくぽの曲は本人にチェックされるかもしれないということですねw
すごいなぁ。
ちゃんと一曲一曲コメントしてくれていたし、ボーカロイドならではの表現を含んだ曲も
それはそれで評価して選んでくれていたりもして良かった。
本当にレコーディングしてCD化するのかな?
かにみそP、グランプリおめでとう!
新しいVOCALOIDが発売されて早数日。
そろそろ曲も増えて声の特徴が分かってきました。
ボカロ先生は曲あんまり増えてないけど。それについて書きたいんですが、にわかに眠くなってきたのでまた今度にします…
とりあえず今日気に入った曲をひとつ。
♪こずみっくらっきー らっきー らっきー
久々にボカロ曲をわさわさ聴きました。
GUMI発売以降あまり新曲チェックしてなかったので色々知らない曲が!
せっかく見たので個人的に「これは!」と思った曲をご紹介~。
そしていちいちニコ動にアクセスしなくても曲が聴けるように、
今回の記事に載せた曲をサイドバーのピアプロプレイヤーに登録してみました。
ピアプロに入ってない曲はニコ動まで行ってもらわないと聴けませんがorz
最近ボカラン見てないから流行りの曲か分からない…だけど気にしない!
◆みずたまり/oOらいかOo
一分半の可愛くてお洒落な短い曲です。
多分らいかさんの曲は前も記事にしたことがあったかな?(my girl)
らいかさんの書く歌詞が好きだなぁ。
my girl、chair、もしこのまま…も好き。
◆kumo kage tristesse/ずどどんP
新曲来てたのにずっと気付いてなかった…相変わらずかっこいい。
なんかjamendoというサイトでフリーのアルバムを作ったらしい。
見に行ってみたけどサイトが全英語でよくわからなかったので保留中w
◆name of memory/buzzG
これは良いバラード。
マイリス率はすごいのに再生が伸びてない…。
なんとなくこのGUMIの声が好き。
◆コンペイトウ星/あまみ
雰囲気が良いなー。爽やかというか何というか。
こういうテーマソングのアニメとか有りそうな気がする。
◆おやすみ天使/maza
かなりの癒し系。
寝る前とかに聴きたいゆったりふわふわ。
◆おしばなの日/パンタベル
処女作とは思えないクオリティ!!
MEIKOの調教も頑張ってる印象。次の作品にも期待できそう。
ピアプロにはいないようだったので是非ニコ動にアクセスして聴いてみてください。
個人的にMEIKOの声が好きなので新しい子がたくさん出た今でも
MEIKOでデビューしてくれる人がいるのは嬉しいなぁ。